すみれガ丘にあるHawaiian Cafe & Dinner Cocotier(ココティエ)に行ってきました。すみれガ丘郵便局のお隣にあり、車で行く際も分かりやすいです。公共交通機関を利用する場合は、すみれガ丘東行き阪急バスで、すみれガ丘中央下車からすぐです。阪急宝塚駅より約7分とのこ ...
タグ:メディア
【NEWオープン】チョップドサラダ テイクアウト専門店 Lau'ai (ラウアイ)
宝塚ソリオの南側、花のみちから宝来橋へ向かう道沿いに、チョップドサラダ テイクアウト専門店 Lau'ai (ラウアイ)が、1月22日にグランドオープンしていた。オープンから3週間程が経過した落ち着いた頃に、実際に購入しにやってきた。そもそもチョップドサラダって何? ...
坂越牡蠣が食べ放題 !牡蠣専門店アルフィオ(宝塚)の2月の食べ放題DAYはキムチ鍋!
昨年12月に牡蠣専門店としてメニューをリニューアルしたトラットリア アルフィオ1997の坂越牡蠣の食べ放題イベントが人気になっている。毎月メニューが変わるので、お客様に新鮮な牡蠣と新鮮なメニューで喜ばれている。2019年12月ー「魚介出汁たっぷりの土鍋パエリア」2020年 ...
「宝塚にしたに里山ラボ」を知っていますか? ー西谷産もち米でふるまい善哉(ぜんざい)ー2月15日(土)
2/15(土)10:00〜と12:30〜の2部にわたり、「里山の小さなおもてなし」イベント(宝塚自然の家)が実施される。今回のおもてなしは「西谷産もち米でふるまい善哉(ぜんざい)」である。「里山の小さなおもてなし」って何?「里山でつくる・つながる・楽しむ」をコンセプトに自 ...
タカラジェンヌにも大人気!たからづか牛乳の「ざらめヨーグルト」
こちらの“とろ~り”としたヨーグルト、たからづか牛乳で一番人気の「ざらめヨーグルト」です。上からクリーム層・ヨーグルト層・ざらめ層の3層構造になっています。ざらめと言っても液状のざらめなので、なめらかでやわらかい口当たり。そして優しい甘さが特徴です。300gも ...
【新店オープン】和と洋のハイブリッドカフェ zukekura DELI&CAFE 2月中旬オープン
阪急宝塚南口駅から徒歩1分程、KO-KU、カロスキューマの隣のビルに「zukekura DELI&CAFE」が2020年2月中旬にオープンする。(現在まだ工事中)webサイトの情報によると、「和食の原点、からだ想いの一汁一菜は、心とからだを満たし、日々をすこやかに過ごさせてくれる源。シ ...
男子プロバスケットボールBリーグ「宝塚開催!」西宮ストークス VS アースフレンズ東京Z 観戦 「市民割引」で観戦できる。
男子プロバスケットボールのBリーグ「BLEAGUE」兵庫県のチーム 西宮ストークスが2/8(土)、2/9(日)に宝塚市立スポーツセンター総合体育館で アースフレンズ東京Z と対戦する。宝塚開催となる今回のゲームは、宝塚市、川西市、伊丹市、猪名川町に在住、在学、在勤の方を対 ...
昨年12/21にオープンした珈琲館ベア 店内の空間でリラックス
2019年12月21日(土)にオープンした「珈琲館ベア」。阪急逆瀬川駅 からすぐのアピア2の建物の2F。FM宝塚を右手に見てそのまま20mほど先にあるお店。このお店のオーナーは、同じく逆瀬川駅近くに事務所を構える 建築工房 集<しゅう> の代表の奥迫さん。流石は建築デザ ...
ハリガネ造形画 針金アートが凄い! NHK「知っとぉ?兵庫」針金一本で独自の世界を生み出すアーティスト
昨年春に記事させていただいたハリガネ造形画家の升田学さん(宝塚市出身・在住)の作品が脚光を浴びている。NHKの「知っとぉ?兵庫」で、「『針金』で作るアート」針金一本で独自の世界を生み出すアーティストとして紹介されている。 NHK公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/os ...
《宝塚な写真》宝塚市立病院に花の道の絵画を発見
宝塚市立病院。こちらの2Fにある食堂前の通路にこんな絵画を見つけました。花の道(宝塚) 柿本昇一さんの作品です。セルカ内のお店の絵画でしょうか。それとも昔あった大劇場の敷地にあったお店でしょうかね。古い作品のようで詳しいことは分かりませんでしたが、花の道の ...
ベーカリーカフェ LONDONの「塩パン」vs「とろ〜り卵の焼きそばパン」(宝塚南口駅)
宝塚南口駅からすぐのベーカリーカフェ LONDON。イートインコーナーがあり、パン屋さんとカフェの両方を楽しめるお店です。パンの種類はざっと数えて30~40種類ほどありました。1月の新商品も8種類とのこと!それにサンドイッチやタルトなども並んでいて、パン好きの人ならば ...
鳥居が30基!有高稲荷神社に行ってみた。
中山寺から東に10分ほど歩いたところに有高稲荷神社があります。住宅街の中に突然現れる鳥居。じつはこの鳥居、全部で30基もあるんです。登り口には一天龍大神、末廣大神、白玉大神、三徳大神が祀られています。本殿までは、ここからかなりの数の階段を登らねばなりません。 ...
森の中の庭園ーハニーガーデンカフェ(HoneyGardenCafe)養蜂家と仲間達が作る空間ー
宝塚市の逆瀬台から西宮カントリークラブクラブを抜け、西宮市の苦楽園方面へ抜ける道沿いに、森の中に小さな養蜂場がある。その敷地に、その養蜂家が家族と仲間たちで少しづく作り上げているスペース ハニーガーデンカフェ(HoneyGardenCafe)がある。養蜂場だからといって ...
宝塚な写真 宝塚らしさ満載の風景印&小型印!
こちら、宝塚の風景印です。宝塚音楽学校の校章である竪琴の形をしています。手塚治虫記念館とスミレの花(市花)、六甲山が描かれています。※風景印とは、その土地の名所や名物にちなむ図柄の消印で、風景スタンプと呼ばれることもあります。郵便局周辺の風景や名所などが ...
【NEWオープン】水引アクセサリーショップ 天色【あまいろ】が半額キャンペーン!
宝塚をベースに展開する、水引を使ったアクセサリーショップ 「天色【あまいろ】」が、ぶらり宝塚の読者限定の半額キャンペーンを実施する。 天色【あまいろ】は、和装する方が多い卒業式シーズンを迎えるにあたり「半額キャンペーン」を実施する。オープンしてはじめての ...