自粛モードの世の中に従い日中はほとんど外へ出る事なかったので、夜の宝塚を散歩する。21:00を過ぎた頃に花のみちを歩きながら、ふとロッテリアの看板に目をやると、なにかおかしい。ん? 営業時間が 7:30 〜 2 :00 ? 深夜営業のロッテリア?このご時世になかなかのチャレ ...
カテゴリ:知る > おもしろネタ
《宝塚な写真》宝塚市立病院に花の道の絵画を発見
宝塚市立病院。こちらの2Fにある食堂前の通路にこんな絵画を見つけました。花の道(宝塚) 柿本昇一さんの作品です。セルカ内のお店の絵画でしょうか。それとも昔あった大劇場の敷地にあったお店でしょうかね。古い作品のようで詳しいことは分かりませんでしたが、花の道の ...
鳥居が30基!有高稲荷神社に行ってみた。
中山寺から東に10分ほど歩いたところに有高稲荷神社があります。住宅街の中に突然現れる鳥居。じつはこの鳥居、全部で30基もあるんです。登り口には一天龍大神、末廣大神、白玉大神、三徳大神が祀られています。本殿までは、ここからかなりの数の階段を登らねばなりません。 ...
宝塚な写真 宝塚らしさ満載の風景印&小型印!
こちら、宝塚の風景印です。宝塚音楽学校の校章である竪琴の形をしています。手塚治虫記念館とスミレの花(市花)、六甲山が描かれています。※風景印とは、その土地の名所や名物にちなむ図柄の消印で、風景スタンプと呼ばれることもあります。郵便局周辺の風景や名所などが ...
阪急逆瀬川駅のエスカレータが新しくなりました。
阪急逆瀬川駅のエスカレータが新しくなりました。毎日警備員の方が見守る中夜は自動音声で安全を促すアナウンスが流れ随分と長い間の工事でしたが、ようやく完成です。工事業者の方の完成品にスポットを当ててみました。気のせいか、気分も新しい気持ちで登る事ができました ...
宝塚な写真たち 阪急電車 駅の中の物語。
「ぶらり宝塚」管理者 つじよしです。職業病ともいえるのでしょうか、こんな仕事をしていると周囲に新しいお店、新しい光景、絵になる景色、気になる事柄など、写真にとったり、調べたりする癖がついてきます。ある意味、アンテナをはってモノゴトを見る訓練にもなるのですが ...
いよいよ梅雨明け、夏本番!サンディのアイスは大量に欲しくなる値段。
阪急逆瀬川駅すぐにあるショッピングモールアピア。神戸屋宝塚店方面、消防署方向を向いて左側にあるのがアピア3。その中にあるサンディでは、いろいろなものが安くで売られている。いよいよ夏本番となった今!何といってもこのアイスが欲しくなる驚きの安さ。早速購入して ...
とある駐車場、「軽トラ、風になる」
とある駐車場軽トラ写真の左下あたりに黄色い何か。カザグルマだ。よく見ると3つ。車の持ち主が付けたのだろう。運転する人は、おそらく回っているところは見ることは出来ない。サービスだろうか。回るところを見てもらいたい…。車が止まっていても回る時があるカザグルマ ...
見つけました。宝塚南口一丁目店で、祝新元号 令和カップヌードル!
コンビニで「お!」と思うモノを紹介するコーナー。令和元年 最初の記事は令和ネタでスタート。見つけました。宝塚南口一丁目店で、令和カップヌードル!「ありがとう平成! カップヌードル新元号パッケージ」早速、美味しく頂きました。令和の時代がより良き時代であります ...
新元号記念 令和のパン(紅白)をローソンで見つける。
平成もあと僅かということで…。なかなかな、珍しいモノ…。面白すぎるパンを発見!阪急宝塚南口駅からすぐのローソンで。神戸屋発の新元号記念パン。「令和」 〜末永くよろしくやで〜 サブタトルの意味が気になる。でもそっとしておこう。蒸しパンは、お皿に乗せると妙な ...
アズナス逆瀬川店 オスカル、ミッキーに会える店内周遊。アルコールドリンクエリアへ行く!
阪急逆瀬川駅の改札を出てすぐの「アズナス」。ここでたまに買い物をすることがあるが、時々真新しいもをみつけるので、紹介するコーナー。いつものように阪急逆瀬川駅改札かホームストレートを駆け抜け入店。レジを左側に、お店奥まで進み、右折。その奥右手にベルサイユの ...
ウィルキンソン炭酸しか売っていない自動販売機。ナチュールスパ前でそびえ立つ。
1週間程前に、ナチュールスパ宝塚の前に突如現れたウィルキンソンの自動販売機。自動販売機の機能としては、36種類の飲料を設置ができるモノでありがながら、全品ウィルキンソンタンサン一色。なかなかのインパクトで見栄えがする。ウィルキンソンの炭酸水は宝塚が発祥の地 ...
宝塚な写真 阪急中山観音駅ロータリーの不思議
阪急中山観音駅南側のロータリーで不思議なお店の外観を見つけた。お店の外観自体が看板に見え、珈琲カップのあたりを口とした顔にも見えた。お店の名前は「みゅーず」。「みゅーず」は音楽の?を勝手に思い込みライトが音符に見えてきた。窓の柵がピアノ鍵盤に見えてきた。 ...
宝塚な写真 ー送電鉄塔ー どこにある?
冬の空にそびえる送電鉄塔。じっとみていると、幾何学模様のように違うモノにもみえてくる。宝塚ではよく見かけるこの送電鉄塔。自然と真逆の鉄塔…。私達の生活に欠かせない電気を運んでくる塔。雨の日も風の日も嵐の日も。停電のときに体験する電気のない生活。この鉄塔が ...
アズナス逆瀬川店。いつもと違うスターバックスコーヒーを。新製品ビール、春季限定も発見!
逆瀬川ネタが多いこの頃だが、気にせずガッツリ進んでいくことにする。アズナス逆瀬川店でいつもと違うスターバックスコーヒーを見つけた。スターバックス製品といえば、一般的なコンビニでよくみるのは、乳製品コーナー近くでカフェラテ他いろいろな種類がコンビニ専用の商 ...