宝塚自然の家に移動図書館がやってきます。木に囲まれながらのんびりと本を読んでみませんか?親子で楽しめるコーナーも盛りだくさん。「西谷で読書の秋」を一緒に楽しみましょう!\\\\\ イベント詳細 /////にしたに森の図書館 ~本と自然となかまたち~【日時】11月8日(日 ...
カテゴリ:暮らす > 自然・景色
春爛漫、あちらこちら 桜満開の宝塚
突然の寒さに驚きを覚える事が多かったこの頃ですが、ようやく春らしく、花盛りの季節。桜の木も、宝塚のあちらこちらでも満開の知らせがSNS上で飛び交っています。入学式や春ならではのイベントはコロナの影響で中止がほとんどですが、自然としての春は、変わりなく巡ってき ...
完成が楽しみな武庫川河川敷 只今工事中
宝塚歌劇前の河川敷とその対岸側の河川敷両方ともが現在工事中です。対岸の方は、これまで長い間荒れていた雑草地帯がついに整備され始めている。北側(宝塚大劇場や宝塚ホテル側)と同様、綺麗に舗装された道にイメージが湧く形になりつつあります。工事の進捗もみるみる進 ...
森の中の庭園ーハニーガーデンカフェ(HoneyGardenCafe)養蜂家と仲間達が作る空間ー
宝塚市の逆瀬台から西宮カントリークラブクラブを抜け、西宮市の苦楽園方面へ抜ける道沿いに、森の中に小さな養蜂場がある。その敷地に、その養蜂家が家族と仲間たちで少しづく作り上げているスペース ハニーガーデンカフェ(HoneyGardenCafe)がある。養蜂場だからといって ...
第6回こども北摂里山探検隊『宝塚自然の家で里山保全体験と秋の自然探検』
11月16日、宝塚市立宝塚自然の家で第6回こども北摂里山探検隊『宝塚自然の家で里山保全体験と秋の自然探検』が開催される。参加するには、申し込みが必要。このイベントは、北摂里山博物館構想の一環で小中学生が里山を探検し、自然観察や昆虫観察、炭焼きなどの体験学習を行 ...
宝塚にしたに 秋花火!(10/27(日)18:00打ち上げ)秋の夜空に打ち上がる花火を見に行こう!
2019/10/28更新実際の動画はこちらから。https://www.youtube.com/watch?v=YrW9NPLUIOI-----昨年、県政150周年記念イベントとして開催された「西谷商工振興会祭り」の中の『にしたに秋花火』が今年も打ち上げられる。当日の15:00からは、焼き鳥、おでん、唐揚げなどの屋台 ...
【ぶらりおでかけ】神付ふるさと村のトウモロコシ狩り。スイートコーンを食べに行こう!
先日、神戸市北区にある貸農園でもある神付ふるさと村のトウモロコシ狩りに行ってきた。貸農園エリアに、トウモロコシ狩りのコーナーがあり、料金は5本で1000円。その日は、幼,小,中,高のそれぞれの学年の子どもたち4人と大人4人の合計8人でのトウモロコシ狩りで、15本で3000 ...
夏休みイベント「武庫川の生き物観察会」7/28(日) 川魚、カモ、サギ、そしてヌートリアを探そう!
武庫川は豊かな自然に恵まれ、実は様々な生き物が生息しているそうだ。川魚はもちろん、カモ、サギ、ヌートリアの目撃情報もある。また、どのような生き物が住んでいるかを調べることにより、その地点の水質の程度を調べることができるという。このイベントでは、兵庫県立人 ...
4/27(土)4/28(日)GW初日はここから「花と緑のフェスティバル」開催。末広中央公園
4/27(土)4/28(日)GW初日はここから「花と緑のフェスティバル」開催。末広中央公園で毎年開催される「花と緑のフェスティバル」。今年はお天気が怪しい気配だったが、青空が見えるいい天気の中での開催となっている。このフェスは、その名の通り花と緑に溢れるイベント、 ...
さくらのトンネル 寿楽荘 桜まつり 。宝松公園でイベントも!
さくらのトンネルで有名な宝塚市寿楽荘「桜まつり」。3/30(土)11:30〜14:00 駐車場はお近くのコインパーキングへ----------記事: Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)
...
「大堀川さくらまつり」3/30(土)~ 4/7(日) ライトアップで桜が艶やかに!
大堀川沿いのさくら並木道・あじさい公園・いわし坂下のさくら道で3/30(土)から4/7(日)まで、『大堀川さくらまつり』が開催される。宝塚市向月町にある「大堀川花の道公園」を中心とするこの場所は、桜の名所の人気スポットであり、毎年多くの人が訪れる。満開時には歩道の上 ...
いつものウォーキングコースで、巣箱を発見!
休日の朝にはウォーキングを楽しんでいる筆者です。いつものウォーキングコースなのに、この日初めて巣箱を発見。いつからあったんでしょう?手作りっぽいです。どなたかが作られたんでしょうか?まだ寒い早朝の時間だったので、巣箱をつかっている小鳥は見られなかったわけ ...
1,000本の梅の花「中山寺 梅まつり」3/3(日)から
来週末 には、見ごろになるだろうの梅の花たち。2月はまだまだ朝晩は寒い日が続いているが、日中の気温は暖かく、季節は確実に春へと向かっている。春といえば桜の花のイメージがつよいのだが、春の訪れは、梅の花だとされている。「安産の寺」として全国から参拝者が訪れる ...
農業体験+こども食育お料理教室「まじかる★COOK」が宝塚にやって来る。3/17(日) 宝塚小林農園カフェ
名古屋で毎月80人のこどもたちが通う「まじかる★COOK」が宝塚にやって来る。「まじかる★COOK」は、保育士、食育アドバイザー、管理栄養士たちが先生がつくりだすお子様の食育とお料理教室。コンセプトは「畑と食とお料理から『生きる』を学ぶ」。まじかる★COOKとは?❝--- ...
【ぶらりからだケア】秘境で代謝を取り戻す。
「からだケア」コラム アロマセラピスト柳瀬理佐---------------------------宝塚の秘境・・・武田尾。数日前にも「ぶらり宝塚」でも紹介されていた『廃線敷のハイキングコース』は今や人気のスポット。季節が良い時はとても多くの人で賑わいます。先日、私も冷たい雨が降る ...