春の季節を感じる時間に街をぶらり。さくらの咲き具合を追ってみた。
先ずは、寿楽荘のさくらのトンネル。こちらはまだまだー。



ところが、宝塚南口のいかり宝塚店前の枝垂桜がかなりいい色にー。


トコロ変わって、宝塚大歌劇場前、花の道。まだまだ、開花〜三分咲きというところです。


日当たり良いところは結構な咲き具合。

通りがかり。阪急電車カラーのフォルクスワーゲンを発見。

阪急電鉄とフォルクスワーゲンのコラボ企画の展示品。臨時特急「宝塚行き」。

9300は車両№

ちなにみ私も何年か前にユーザーでした。

そして今は自転車で取材をば。
只今、自転車専用道路 がもうすぐ出来上がるところを見学中。自転車に乗る人のアタマの位置を何度も何度も置き直し、作風の試行錯誤を繰り返していた。

----------
記事/写真:Yoshifumi Tsujimoto (brali管理者)
先ずは、寿楽荘のさくらのトンネル。こちらはまだまだー。



ところが、宝塚南口のいかり宝塚店前の枝垂桜がかなりいい色にー。


トコロ変わって、宝塚大歌劇場前、花の道。まだまだ、開花〜三分咲きというところです。


日当たり良いところは結構な咲き具合。

通りがかり。阪急電車カラーのフォルクスワーゲンを発見。

阪急電鉄とフォルクスワーゲンのコラボ企画の展示品。臨時特急「宝塚行き」。

9300は車両№

ちなにみ私も何年か前にユーザーでした。

そして今は自転車で取材をば。
只今、自転車専用道路 がもうすぐ出来上がるところを見学中。自転車に乗る人のアタマの位置を何度も何度も置き直し、作風の試行錯誤を繰り返していた。

----------
記事/写真:Yoshifumi Tsujimoto (brali管理者)