JR中山寺駅から線路沿いを東に歩いて徒歩約10分、宝の湯がある通り沿いの三田屋の隣にトリカラ&餃子 テイクアウト専門店「飛龍」が5月にオープンしました。以前まではコインランドリーとクリーニングのお店だった跡地にできたお店です。お店の前と左側に駐車スペースがあり ...
2020年07月
【ぶらりおでかけ】芦屋で人気のGRAND FOOD HALL チョイスDELIを利用してみました
新型コロナウイルス感染拡大防止策の影響で、中食(なかしょく)産業が注目を集めています。中食とは、外食と内食の間の食事のことで、家庭以外で作られた食品を家で食べることです。持ち帰ってすぐに食べることが出来るスーパーやコンビニエンスストアのお惣菜やお弁当、冷蔵 ...
【新店オープン】7/23オープン バイク館SOX 今年の夏は自然いっぱいの地へツーリング!
兵庫スバル宝塚店の斜め向いあたり、176号線の東行きのローサイドにあったイエローハットが、新しく「バイク館 SOX」にかわり7月23日に新規オープンしていたので、さっそく行ってみた。バイク館SOXは、もともと株式会社ウィルがバイカーズステーションSOXで展開していた店舗 ...
コーヒープリンセスで桃を丸ごと贅沢に使った「桃ジェンヌ」に満たされる
宝塚南口駅から徒歩7分、手塚治虫記念館から一本横の筋に入ったところにある、コーヒープリンセスさん。以前は小林駅にあった店舗が昨年10月に移転オープンしました。季節のフルーツを使った人気のパフェ、ジェンヌシリーズを食べに行って来ました。店内に入ると、事前会計制 ...
ぶらり宝塚 2020年上期ランキング TOP8「総合篇」
読者の皆様ぶらり宝塚 代表 つじよし(Yoshifumi Tsujimoto)です。皆様、いつもたくさんの記事を読んで頂き、誠に有難うございます。2020年も半年が経過してはや20日以上過ぎていますが、半期のアクセスランキングの集計にようやく手を付けることができましたので、そのBEST ...
つばめ軽食店「けんこうごはんとおいしい珈琲」どこか懐かしい空間を楽しむ
阪急山本駅北出口から徒歩2分のところのある「つばめ軽食店」。山本界隈では有名な10年続く老舗のカフェ。コロナ禍の影響なのか6/8〜7/3までお休みされていたのだが、いまは営業されているとの事で行ってみた。入り口は、懐かしい店構えで手作り感のあるものばかり。ブルーグ ...
「夏詣(なつもうで)」伊和志津神社は涼を感じる夏の装いに
阪急逆瀬川駅にある伊和志津神社では、先月より夏詣期間に入っています。「夏詣」(なつもうで)で少し調べてみると、いま全国的に拡大、定着しつつある、日本の夏の新しい風習で、1月1日から始まるお正月の初詣と同じように、1年のちょうど折り返し点となる節目の7月1日から ...
宝塚うなぎ処 うな富 本店 7/17(金)オープン 宝塚市平井車庫前(阪急山本駅〜雲雀丘花屋敷駅)
国道176号線 阪急山本駅から雲雀丘花屋敷駅へ車で向かう途中、ちょうど ALOHA CAFE Pineapple の奥(地図上では東隣)の敷地に「宝塚うなぎ処 うな富 本店」がオープンする。撮影したのは、7/15だが、店舗の外構はまだ工事中だった。土用の丑の日2020年は7月21日(火)なので、 ...
夏はオシャレな隠れ家カフェ「アン ベルジェ モンクゥ」で旬のフルーツたっぷりかき氷を味わう
阪急逆瀬川駅にあるオシャレな隠れ家カフェ、アン ベルジェ モンクゥさんへ行ってきました。アピア3の駐車場入り口前に、ひっそりとあるこのお店。逆瀬川駅からは徒歩で3分ほど。グラタン専門店で有名な「どつぼどーる」さんの横のビルの2階にあります。お店の存在を知らな ...
~Withコロナ・Afterコロナの経営戦略~ オンライン営業&販売セミナー 7/22 水(主催:宝塚商工会議所)
新型コロナウィルスの感染拡大は、これまでにない規模で経済的なダメージを及ぼすと共に私達の生活をも大きくかえてしまいました。この変わってしまった世界の中で、どう歩んでいけばよいのか疑問を繰り返す日が多いのではないでしょうか?今回、商いを営む人向けに、宝塚商 ...
宝塚市立文化芸術センター 気になる館内と展覧会
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年4月19日の開館が順延になっていた宝塚市立文化芸術センターですが、6月1日より完全予約制で入場者数を管理したうえで限定的にオープンしています。6月1日~8月4日までの間、入場は各日①10:15~11:30 ②11:45~13:00 ③ ...